うちの娘たち、
ワンブリと
キミミラは二人とも5月生まれ。
4月末から誕生祝いのプレゼントに期待して目を輝かせてる。
僕がターコイズ・ファーザーと呼んだ故
L・G・Cは晩年に
生まれたばかりのワンブリにランダーブルーを贈ってくれた。
ワンブリが2歳の頃に
L・G・Cは他界してしまったけど、
妹のキミミラといっしょに今でも
血縁じゃない多くの叔父、叔母、祖父、祖母に囲まれてる。
さすがに子供を大事に可愛がる国だ。
インディアンやアングロのブラザーのような家族達だけじゃなく
仲のいいコレクターや、
たまにしか寄らないギャラリーのお婆ちゃんにまで
子供だからというだけで可愛がってもらって
なにかしらプレゼントしてもらった。
ワンブリは歩くようになったころから
その
L・G・Cに貰ったランダーブルーを僕がセットしたペンダントを
わけもわからずに着けてた。(着けられてた)
それを見た他のブラザーやコレクターがまた
思いついたように何かをプレゼントしてくれるんだ。
ナンバーエイト、ビズビー、レッド、キャリコ
熊、馬、イトマキ・エイに恐竜の縫いぐるみ・・・・・
ナンバーエイトやビズビーって縫いぐるみだっけ?
皆様も羨ましく思うだろうけど僕でも羨ましいぞ。
僕だってイトマキ・エイの縫いぐるみが欲しい・・・
そうじゃなくて
たとえ1カラットだろうが
ランダーブルーをプレゼントされたことなんてないからね。
とはいえ他の種類でサンプルとしていろいろ貰ってることを忘れちゃいけない。
いずれも役得に感謝、だ。
数ピース前のビッグ・コレクションを買った時も
売主の友達が「娘達に」と同梱してくれたのが
2本の
ローン・マウンテンのナゲット・ストランド。
この夏の里帰りで会うときに着けて見せてあげられるように
今月の彼女達の誕生日に合わせてネックレスにした。

ランダーブルーのペンダントは姉のワンブリと揃いになるから
区別するためにキミミラ(蝶)のインゴットを着けた。
ワンブリについてないのは不公平になるかと
ワンブリ(鷲)のインゴットもいっしょに作った。
小さいうちからこんなの持ってたらどうかしそうだ。
「
ダメな世襲代議士」が流行ってる昨今、
プレッシャーみたいに責任も感じるわけさ。
いろいろ欲も出るけど元気でいてくれればよし。
これがどんなものか判るか判らないか
好きになるかならないかも彼女たち次第、
飽きたらとうちゃんにおくれ。