9月3日(木)展示公開を再開
昨日13日の日曜で10日目が経過した。
各地から多くのお客様に御来訪頂いて
地方の
販売店様方からのオリジナル定番品のオーダーも重なって
ペースを回復するにはもう少し時間がかかりそう。
不調だった回線、ファックスの問題は解消してる。
先週
フリーアンドイージーのO氏、H氏が企画案を持って来訪。
お応えするべく4点ほど大物のコレクションをお貸しした。
併せて
トカヘが撮っておいた
2009年ターコイズ・コレクションの集合写真も撮り直しが決定。
週末までには
遠方各地からを含む多くのお客様にご来訪頂き多謝。
40年~60年前の素晴らしいターコイズの着いた
オールド・インディアンジュエリーの数々をご覧頂いた。
(「70年代が良い」というセールストーがもとで誤認されたあるターコイズ
実際には60年代以前のものがいい)
ただ残念ながら先日
ハードウェアさんのブログで
モザイク入りで紹介頂いた
名家のコレクションは撮影貸出中でご覧頂けなかった。
11月頃にも
更なるトップグレード・クラシックのインディアンジュエリーが入荷予定
その頃にもまたご足労頂いてご覧になって頂けたらと思う。
軽井沢スカイストーンの小寺君に
アメリカからのコレクションのオファーをパス頂いたんだけど
せっかくのチャンスも渡米直後で手も足も出ず悔やまれる。
いずれにしても横のつながりに感謝。
滞米中の更新
滞在記の
トカヘの仕事で触れた
バイソン・スカルが2個シカゴの役所での書類手続きを終えて出荷、
日本での通関に問題ないことを祈る。
上野
スラブ・ネストさんからの依頼で
ナバホの有名アーティストの友達にオーダーしてた作品数点も
出荷の予告があった。