5月分の臨時休業
24日(月)、25日(火)
水曜定休と併せてギャラリーを臨時休業。
作品の製作を追い上げる。
長期営業日程はカテゴリ
Schedules 日程
納品送り出し失敗
ゴールデンウィーク前には
納品成功なんて書けたけど
5月中旬の近況で書いた納品の送り出しが停滞、
週末に間に合わせようとした納品の送り出しに失敗した。
失敗って言っても遅れただけ、
それでも前に成功なんて大げさにネタにしたもんだから
失敗なんて言葉が浮かんだんで
成功も失敗も日常的に両方の繰り返しだ。
今回、製作時間を伸ばした分だけ仕上げた作品は増えて
納品の内容は多くなった、とはいえ
今日、日曜の到着を楽しみにしてた
販売店のお客様には申し訳ない
明日
24日月曜午後の到着になる予定。
その後も増えたフォローの発注にも手を付け始めながら
カスタムメードの製作も詰まって
瞬間的にキャパオーバーの状況に陥ってる。
こんなときは・・・深呼吸だ。
時期価格
2007年の段階的な価格変更のお知らせ以来
上がり続ける材料コストで一部の重い作品は逼迫した状況。
最終段階の時期価格への変更、予告、提示を始めてる。
20年前の設定価格からの変更だからご理解いただきたい。
地金価格の上昇は相変わらず続いてるけど
当然、貴金属としての希少価値が上がって
今年に入ってから18金を贅沢に使った6桁の作品がよく出てる。
価格の高さで決まるということじゃなくて
「
ジュエリー」を作ってると自負する側として健全だ。
間違ってもアクセサリー=付属品なんて軽いもんじゃない。
「シルバーアクセ」だかのブームに乗らなくて本当に良かった。
200号記念でご祝儀の広告を出した
バイブズさんが発行する
Biker Mon誌で
宝石ターコイズ取材の依頼。
今までもわかる人が見たらぶっ飛ぶようなターコイズコレクションを
イメージカットにして広告にしたことはあったけど
具体的にお見せするのは次号が初めてになる。
編集部の意向としては「夏だから」
僕としては「いつかは」と思う方がいらっしゃればいい。
ギャラリー公開時間をフル活用して
撮影機材を持ち込んでギャラリーの床で物撮りしたから
自然光を取り込めて有利な撮影環境だったかも知れない。
厳しい宝石の色の世界のこと
残念ながら
画像での再現は不可能ってお断りしておかなきゃならないけど
少しでもいい写真が撮れたら御の字。
フリーアンドイージーから出版される
書籍の企画は押してるらしい。
その前に
フリーアンドイージー月刊誌の方で
ネイティブスピリットのオリジナルサドルレザー作品を掲載
紹介していただける。

チャングリシカワカン・カスタム
眼鏡のレンズを2重、手元の照明は3つにしての製作。
掲載誌