人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

still remain the same / NATIVE SPIRIT (R)

native.exblog.jp

何が聞こえる? / 説話

what do you hear ?
A Native American and his friend
were in downtown New York City,
walking near Times Square in Manhattan.
It was during the noon lunch hour
and the streets were filled with people.
Cars were honking their horns,
taxicabs were squealing around corners,
sirens were wailing,
and the sounds of the city were almost deafening.

Suddenly, the Native American said, "I hear a cricket."
His friend said, "What? You must be crazy.
You couldn't possibly hear a cricket in all of this noise!"
"No, I'm sure of it,"
the Native American said, "I heard a cricket."
"That's crazy," said the friend.
The Native American listened carefully for a moment,
and then walked across the street to a big cement planter
where some shrubs were growing.
He looked into the bushes,
beneath the branches, and sure enough,
he located a small cricket. His friend was utterly amazed.

"That's incredible,"
said his friend. "You must have super-human ears!"
"No," said the Native American.
"My ears are no different from yours.
It all depends on what you're listening for."
"But that can't be!" said the friend.
"I could never hear a cricket in this noise."
"Yes, it's true," came the reply.
"It depends on what is really important to you.
Here, let me show you."

He reached into his pocket, pulled out a few coins,
and discreetly dropped them on the sidewalk.
And then, with the noise of the crowded street
still blaring in their ears,
they noticed every head within twenty feet
turn and look to see if the money that tinkled
on the pavement was theirs.
"See what I mean?" asked the Native American.
"It all depends on what's important to you.

インディアンとその友達がニューヨークのマンハッタンで
タイムズスクエアの近くを歩いてた。
昼時の街には人が溢れ、
タクシーは角で詰まって、クラクションが鳴って
わめくようなサイレンの音、街の喧騒が耳を突いてくる。
「コオロギの音がする」突然インディアンが言った。
「なんだって? おかしくなったか?」
こんな騒がしいとこでコオロギなんか聞こえるわけがない」
「いいや、絶対だ、コオロギの声だ」
「どうかしてる」
インディアンは注意深く耳をすませると、
道を渡ってコンクリートで出来た植え込みまで行く、
小枝の中を覗き込むとそこには確かにコオロギを見つけて
友達は驚いた。
「こんなことあり得ない、地獄耳だな・・・」
「いいや、俺の耳は君の耳となんにも変わらんよ
何を聞こうとするかによるだけだ」
「でもこんな喧騒の中でコオロギを聞き分けるなんて無理だ」
「でも本当だ。これはその人にとって何が大事かによるんだよ。
見ててごらん」
彼はポケットからいくらかのコインを出すと歩道に落とした。
混雑した雑踏で20フィート(6メートル)以内にいた人が
コインの音に自分が落としたのかと振り返った。
インディアンが言う 「わかっただろ? 
何が聞こえるかはその人にとって何が大事かによるんだよ」
 
という、今回はジョークじゃなくて説話だった。
何が聞こえる? / 説話_f0072997_1972128.jpg

情報は出されてる。
僕らは注意深く聞いて自分で整理して理解して
行動しなくちゃならないね。

ネイティブアメリカンて呼ばれてるから
この話はアングロ(白人)側で作られた話しだと思う。

以前のコラムでもおことわりしたように
ネイティブアメリカンという言葉は多重差別になるため
彼らが認めるとおりインディアンという呼称を使ってる。
丁寧に尊敬、尊厳を持って話すときは
ラコタ、ディネ(ナバホ)等部族名で呼ぶけど
ここでは一般の読者向けにインディアンという呼称を多く使う。


Do Nation/ドネーション(寄付)

義援金リンク

インディアンジョーク、説話、アメリカンジョークの紹介は
カテゴリkill time 暇つぶし

by cwdye | 2011-04-04 19:10 | kill time 暇つぶし
<< 営業準備,臨時休業/4月/2011 進捗 3月下旬 2011 >>