人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

still remain the same / NATIVE SPIRIT (R)

native.exblog.jp

余震中カスタム製作 2011 4月中旬

節電して暗いギャラリーに慣れてきたこのところも
多くのご来訪を頂いて賑やかなネイティブスピリットだ。
間違った道徳観の自粛ムードはなく
皆さんそれぞれに経済活動に勤しんでるように見受けられる。
東北からの部材が止まったり、電気が止まったりで
効率が悪かったりはあるようだけどね。
みんな負けてない、
負けてないうちに政府がどんどん次に動かないとな。

お蔭様でネイティブスピリットは少なくも売り上げてるから
義援金を捻出することもできそう。
次号で企画掲載予定フリーアンドイージー 誌にもチャリティ品として
ターコイズジュエリー、シルバージュエリー、サドルレザー作品から
各一点ずつ3点供出した。
いいものだから是非お買い求めいただきたい。
売り上げは全額被災地の支援にまわされる。
下は最近手がけて仕上がりつつある作品の画像。
余震中カスタム製作 2011 4月中旬_f0072997_2184175.jpg

引渡しまではもう少し時間を頂きたい。

今日は嬉しい来客、
グリーングラスの太田さんにご来訪いただいた。
軽井沢を訪ねたときもニアミスしっぱなしで
久しぶりに会ってお話することができた。
小一時間程の歓談だったけど、
これからも古参で経験と知識がある老舗にとっては
楽しい時代になっていくだろうと確認しあった。
(共同声明か? ニュースの見すぎだな)

ところでそのニュースでは
ネイティブスピリットに来るお客様からは
あまり聞いたこともないことがよく言われてる。
自粛ムードで停滞してるとか、
原発からだいぶ遠くで風評に怯える人の話とか。
なにしろゲンパツがあんななもんだから
確かにニュースから目が離せない状態ではあるね。
でもよく聞いて考えよう。
節約は被災地へ物資をまわすため、
節電は原発がぶっこわれて電力不足の関東で
電力を必要としてる企業の経済活動にまわすため
それ以外の節約は被災地のためにならない。
「今の私たちにできること」は
自粛しないで以前と変わらない消費活動を続けること、
風評に怯えず自力で情報を得て消費すること、
千葉、茨城、福島、宮城、岩手、青森のものを買うだけでなく
電気を必要とするディズニーランドで遊ぶのも支援だ。
事実浦安が被災してるから直接的な支援にもなるけど
熱海で遊んでも、京都やユニバーサルスタジオで遊んでも
日本経済の助けになればそれで支援できる。

飲食店経営のお客様から聞いた
被災地にある蔵元からのメッセージ
「支援物資や義援金はもちろん有難いことだけど
自粛なんてしないで花見や酒盛りして
いつも通り酒を消費して欲しい」
ごもっとも。
by cwdye | 2011-04-16 21:16 | journal 記録 日記
<< 4月末に向けて 2011 画像 春/2011 >>