ネイティブスピリット作品 取り扱い販売店様宛て 業務連絡修理、改造などを御希望の品物を送付されるときは
メモ書きではなく
依頼の内容を明記した伝票の同梱をお願いします。
各地からの依頼で僕の作業ベンチ周辺では
多数の作品の製作,改造,加工,修理が同時進行してる。
目立つカスタムメードではない定番品の修理,改造は特に
作業に入ると依頼元のタグも外し、直接の書き込みもできず
仕上がる頃には依頼元がどちらかわからなくなることがある。
NS名物スムースウィングフェザーリングの修理依頼品 (画像)

2ヶ所 修理補修後 鏡面磨きに仕上げて元通りに近づくと
さて依頼元がどちらだったか・・・。
(この一月ぐらいに送られた修理依頼品、
申し訳ないけど、心当たりの販売店様に御連絡願う)
詳細整理の都合上一般に多く使われる
B6サイズの伝票を希望
請求書無しの複数枚綴り、納品書や仕切り書の流用で
タイトル「改造、修理受付、依頼書」など適せん。
複写一枚を「加工依頼書」として同梱,お送り頂きたい。
持主の「お客様控え」と
販売店様での仲介の「控え」もとれて整理できる。
記載内容依頼元,取り扱い販売店名
日付、品目、状態または特徴と修理,加工依頼内容仕上がった依頼品は
従来どおり通常の納品書と共に返送させていただいてる。
ギャラリーで直接、加工依頼の個人のお客様には
カスタムオーダーと同様
「受注、預かり」のレシートを差し上げてる。
以上、お手数ですが宜しくお願い申し上げます。