前回、ジョークを紹介するカテゴリ
kill time 暇つぶしで紹介した
ローンレンジャーとトントに続けて別バージョン。 goes like this...
The Lone Ranger and Tonto went camping in the desert.
After they got their tent all set up, both men fell sound asleep.
Some hours later, Tonto wakes the Lone Ranger and says,
"Kemo Sabe, look towards sky, what you see?"
The Lone Ranger replies, "I see millions of stars."
"What that tell you?" asked Tonto.
The Lone Ranger ponders for a minute then says,
"Astronomically speaking,
it tells me there are millions of galaxies.
Time wise, it appears to be approximately
a quarter past three in the morning.
Theologically,
the Lord is all powerful and we are small and insignificant.
Meteorologically,
it seems we will have a beautiful day tomorrow.
What's it tell YOU, Tonto?"
"You dumber than buffalo. Someone stole tent."
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仮面のカウボーイ ローンレンジャーと相棒のインディアン トントは
砂漠で夜を超すことになってテントを張って眠りについた。
数時間後、目を覚ましたトントがローンレンジャーに言う。
「キモサベ(我が友) 空を見上げてどう思う?」
「満天の星空に何を思うかって?」
ローンレンジャーは少し考えてから答える。
「天文学的に言うと、そこある何万もの銀河が
時間的にだいたい3時15分頃だと教えてくれてるようだ・・・
神学的に言うと、神の力は偉大で私たちなどとるに足らない存在だと
気象学的に言うと、今日もいい天気になりそうだな
トント おまえはどう思う?」
「おまえバイソンよりバカだろ 誰かテント盗んだんだよ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当にいい話だね、
寝ぼけてねえでしっかり現実を見ろってさ。
前にも紹介した
ローンレンジャーとトントに
続けて今回も紹介するのは
かみさんの
トカヘがジョニー・デップがトント役で
新しいローンレンジャーの映画を撮ってるって聞いて驚いたから。
まず思ったのは
古いオリジナルのローンレンジャーは
こども向けの道徳教育番組の趣向でしかも民族的に偏ってたから
そのまんま映画にして面白いわけがない。
こんなジョークで揶揄されたり、
シャーマン・アレクシーの小説のネタにされるくらいだ。
そんなローンレンジャーの話で
旬なジョニー・デップがトント役を演じるってことは
古いオリジナルのローンレンジャーみたいに
トントがローンレンジャーの太鼓持ちでいられるわけがない。
ってなわけでインターネットの時代らしく
画像から検索してみていきなり笑えたよ。
ジョニー・デップ演じる新しいトントは平原インディアン風の出で立ちで
白黒ストライプのかなり威嚇的なフェイスペイントに
頭にはカラスのミイラを乗っけてるなんて
相当に
強いメディスンの持ち主とお見受けする。
あれじゃローンレンジャーと話し通じなさそうで
きっとかなり笑える映画になるんじゃないかな?
あれだけすっとぼけた海賊を魅力的に演じたジョニー・デップだ。
どうやら今回トントが主役級らしいから海賊シリーズみたいだね。ローンレンジャー、ジョニー・デップ、トントをキーワードに画像検索で
新旧ローンレンジャー&トントの画像が見られる。
近況被災地の仮設店舗で仕事を再開した旧ブルージーンバップさんを
訪ねたり、
冬期渡米後の上半期最初のオーダー品の仕上げが多数重なってる。
各地の販売店から補充の発注も相次いでお陰さまで多忙だ。
あまりに忙しいんでブログも停滞しながらネタは溜まってるんだけど
敢えてここで閑話休題してジョーク。
近々、
気仙沼支援ツアーレポートの続きと
多数仕上がってるランダーブルーやナンバーエイトの
オーダー品を
紹介しようと思ってる。
おまけの集合画像

インディアンジョーク、アメリカンジョークの紹介は
カテゴリ
kill time 暇つぶし