人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

still remain the same / NATIVE SPIRIT (R)

native.exblog.jp

what I got / over view 2014冬(追記)

滞米中で見れないけど発売されてるね
what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_1027756.jpg
2月15日発売 モノマガジン2014.3.2特集号
インディアン&カウボーイを買う!
10年ぶりのワールドフォトプレス どんな時代を写し出してるか楽しみだ。
掲載紙の紹介は帰国してから改めて

渡米中に成果の一部をお見せしてるタイトル
what I got はあと少し仕事を残しながらも 
帰国前の over view で goes like this

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_1038437.jpg
メインは電話なのか・・・

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_10381365.jpg
時計は壊れてるけどジョニーPだから(リメイク素材)

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_10382994.jpg
闇に浮かぶ grow in the dark みたいな tiny dots のランダーブルー

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_10383651.jpg
マトリクスに黄土色が光る夢の寂山

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_10384225.jpg
なかなかどうして

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_10385172.jpg
いろいろあるけど小さ目のもね

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_10385841.jpg
これはまるで・・・生き別れになってた家族と再会か

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_1039643.jpg
前回に続けてまだある

what I got / over view 2014冬(追記)_f0072997_10391159.jpg
Sandia evening

over view
ターコイズの価格は鉱脈、品質に関わらず上がり続けてた。
有添加、安定加工済みまで価格を上げてるのは前からだけど最近の高騰で
売り手が黙ってれば自発的に無添加ナチュラルと思い込む買い手も多い。

おまけに2005年の頃と同じようにビズビーを名乗るレッドスキン(=フーベイ)がまた現れた。
正当な価格の「本物のレッドスキン」が欲しいのに未だに買えてない。
とは言えフーベイも価格が上がってるのは御存知の通り
ビズビー:モレンシ:フーベイ=4:2:1 くらいになりつつある。(全てトップグレード比)

偽物とスタビライズドを除いたノートリートメントナチュラルの実物のビズビーで
高いグレードの流通は皆無に等しいくらいまでに減るけど少しでもあれば
末端6万円くらいでのオファーが現れたから、止まってるランダーを追い始めてる。
90年代以前の価格を思い出すとランダーブルー:ビズビー=大体2:1だったから
ビズビーの値上がりは遅かった、のか、ランダーの値上がりが速かっただけか。

もはやギャラップで卸売りしてるジュエリーはネットでどこからでも買える。
ギャラップからは昔から距離を置いてたけど
もう何の躊躇もなく素通りできるくらい世の中は変わった。
それに合わせて僕も変わらなきゃならない、
素通りできることこそが変化がつけられる証しでもある
ネイティブスピリットでは手に入らないレベルをご覧に入れる。

そんなわけでコレクターと時間を過ごすのが最重要
ギャラップをパスした分 最後の街で腰を据えた。

馴染みのウェスウィリーとはよくどこかの駐車場とかで仕事してるわけだけど
今回、アーニー師匠のベンチを借りて作ってた頃にこっちに向かってた。
両者面識がなかったから紹介したかったんだけどアーニーは外出中
ウェスとは、僕が定宿にしてるホテルのロビーで珍しく座って打ち合わせした。
相変わらずフットワークの軽いウェスは次の週に僕を捕まえる宣言して帰っていった。

日本でもお馴染みになってるだろうジョーダンロウリーは日本語の勉強中
クレバーなやつだけど奥さんは更に上、
おかしな日本語がなんとも愛らしく可笑しな家族。
その家族に失礼して僕と食事に出かけた先で
4時間前に電話で向かうって言ったウェスが到着三者会談になった。
実はこの3人の三者会談はこれで4回目になる。
red solo cup, I fill you up, let's have a party~
他愛のない話が多いけど
量販向けに作れないモノの打ち合わせとオファーを含むからただの遊びじゃ済まない。

その後もまたウェスとこの渡米中3回目の待ち合わせしてオーダーについて詰めた。
いつも僕の滞米中にオーダーを完成させて滞在先に届けようとするんだけど
今回はそうはいかなかった。(間に合わせた年もあった)
それでも作り始めた途中の現物を見ながらの打ち合わせだからたいしたもんだ。

結局 最後の滞在地だけでも延べにすると20人以上に会ったことになるか
やっちまってないけど、かなり投資した。
アメリカで売りに出してるビズビーは世間ではハイグレードだから
手応え充分の予感だけど設定上大儲けにはならない。
世の中に貢献できるはず。

See you soon on 2月20日(木) ギャラリー再開

渡米中の更新はカテゴリReport 滞在記
by cwdye | 2014-02-15 11:21 | Report 滞在記
<< 2014上半期 始動 /掲載誌... on my way to - ... >>