渡米日程半ばの週末にナバホの家に里帰り
いつも通りスーパーボウルサンデーに当たるけど
今回の予定は移動が混んでる。
とにかく家族はずっとそこにいるんで
わざわざクックアウトの用意をしてくれる。
いつも通り
トラディショナルな
lots of food
スーパーボウルの夜、彼らはカジノで観戦するから
アスホールでクラッシュ必至
翌朝早い僕はシラフで一人ホテルでTV観戦
いいゲームだった
次の街に着いて
甥っ子が生まれた連絡が入る
シショーオヂイチャン、デシオヂチャンおめでとう
移動先の街を起点に走り回る
思い出に
脚を伸ばして待ち時間に50ドル勝つ 相変わらず小さいえ?滅多に勧めないネイティブスピリット
これ、オススメ
ひっくり返すとジェム しかもアレなアレ
関係ないけどこのしとナカヨシ
著書の「TURQUOISE」日本語版は別編集で
既に僕のモノも他のロウリーファミリーコレクションと
写真家小倉直子の撮影で掲載されてるけど
英文の世界向け改訂版が新しい編集で
チャングリシカワカンのミュージアムコレクションが追加される。
僕が帰国するとすぐ彼が来日するんで
一緒にバッドカンパニーを唄おうと約束(?)
バドカンはともかく意外とハードなのがお好き
僕に合わせてくれたのか
以下、画像ランダム
25年くらいの長い付き合いで写真がなかったアルと
今度小寺クンのショーをやるんだけど
僕にも勧めてくれた
もちろん二人ともインディアンジュエリーじゃないから。
*レプリカ作ったらニセモノになつちゃうからね。
(今のところ僕は数余分にできないから予定できない)
左のローンマウンテンは珍しく新しいローン
右のビズビーは50年代のいつものオールド
両方とも大きさの割に優しい価格
故人ナバホのお父さんのサインのアイディア
ヒストリックだ
またパーキングロットのトランクオフィスで
撮ってくれた助手のジェラルドも一緒に爺セルフィ
ヘタクソでもご満悦な顔の3人がまたオッサン臭lol
意外にもこれが皆を感心させた。
数人の専門家の間でも見たことない人が殆ど
エイトでなくローンでもレッドでもでなくフーベイでもない
この30年で二つ見たうち、入手できた一つになった
それほど珍しいけど高価じゃない
答えは現場で。
やっと手に入れた
別に買えないわけじゃないけど、
わざわざ買いに行くまでもなくでいたから。
たまたま目の前で
貝マニアの遺品のヤードセールみたいなのやっててくれて
しかも都合がいいことに小さかった
こちらも25年くらいの付き合いになる古い友達の家で
ホームパーティに招待いただいた
「ガスなんだね? キングオブザヒルを思い出すよ」で大笑い。
これから帰途について
営業再開準備、15日木曜日からお会いしましょう。
少しだけどお楽しみに
*どこからレプリカ=類似品、ニセモノでどこから
本物のインディアンジュエリーなのかいつか別途解説
スマートフォンでご覧の方は営業日程が一画面上に出ない
タグ不完全のためブログ内検索併用推奨