人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

still remain the same / NATIVE SPIRIT (R)

native.exblog.jp

what's happened Pt.2 new grading system


「新しいグレーディングシステム」の検証
what\'s happened Pt.2 new grading system_f0072997_08274677.jpg
what\'s happened Pt.2 new grading system_f0072997_08274686.jpg
1 色
ブルー、ブルーグリーン、グリーンブルー、グリーン
それぞれの薄い~濃い
最高点 70ポイント
2 マトリクス
質や入り方
最高点 20ポイント
3 zat 
見た目、風景の整い方
最高点 10ポイント
1~3 総合点 100点満点
マトリクス墨入れ -3ポイント
フィルド     -3ポイント
ファラクチャ -10%
what\'s happened Pt.2 new grading system_f0072997_08274769.jpg
現物の事実だけを見る
つまりクォリティ=品質だけしか見てはいけない
希少価値は含まない

例えば
20万円のランダーブルーより
1万円のスリーピングビューティの方が高得点ということもある
(1万円のスリーピングビューティをほぼ見ないけど、もしあれば)

次にこの判定を踏まえて、別に
鉱山ごとの価値に照らしてみると
希少価値が関わったグレードに結び付いて
トップグレードのスリーピングビューティより
ハイグレードのランダーブルーの方が
はるかに、20倍ほど価値が高いのは当然

専門家にはいらない
でも、その専門家がいないから
これから知りたい専門家が
ニュートラルに判別するには有効。

複数人で何度も、何種類も試して平均を出す
データ収集して足りないものを補いながら
進めていく。
1点、不足するデータを見つけたので
早速次回追加。

ターコイズみたいに状態がバラバラの鉱物の見た目を
数値化しようなんてよくやる気になったし、
よくここまで持ってこれた。
Good job

スマートフォンでご覧の方は営業日程が一画面上に出ない
カテゴリ schedules/長期日程NEWS/告知 で日程のご確認を



タグ不完全のためブログ内検索併用推奨

by cwdye | 2023-08-18 14:09 | Report 滞在記
<< what's happ... what's happ... >>