8月20日
ネットワーク環境のないブラザーの家に戻った。
明日丸一日はデイオフになる。
いつものことながら
仕入れた物の数がない割りにグレードの高いせいで
資金はすでに底をついていた。
ところが今朝は朝一番からビッグコレクションを見ることになって
おおわらわ。
仕入れ後半の方で大物が現れるのはよくあること。
自分ではどうしようもなくなっていたから
トカへに資金を借りることにして入手した。
帰って展示してからのお楽しみにしようと思うけど、
ネイティブスピリットの得意を知っている方なら、
驚愕して関心して頂けると思う。
石の質が醸すルックス、大きさ、さらに銀細工の履歴もしっかり、
まさに三拍子揃ったコレクションだ。
他にもコレクターと会っていくらかの物を仕入れた、
中にはとうとう手に入れた面白い石もある。
このオフが終わって週末には
あと2ヶ所、ナバホの家族とコレクターの元を訪ねる。
何か出ても、今度こそ資金はない。
何威張ってるんだ? そうなったらあたふたするくせに。
今日、午後からオフになるから
ブラザーの家に引っ越して来たわけだけど、
オフになるといっても仕事仲間、
若干のオーダーを残している。
持ってきた石を割り振ればいいだけだから、
1時間もあれば済む仕事だ。
だいたい今日も
2月に会う仕事仲間の面々が集まってて
すでにパーティだった。
アリゾナから来たシャロンはホピのアーティスト
メキシコに引っ越したロナルドは中国のターコイズの専門家。
近所から顔を出したデビッドはコロラドのターコイズの専門家。
カントリーやブルースセッションの真似事をしたりして
遊ぶ仲間でもある。
8月21日
朝、陽が高くなる前にホースバックライド。
子供用のサドル1つと大人用のサドル2つを運んで準備する。
これらがまたアンティークで遣れてる所為もあって軽くて助かる。
特にいつも僕が借りるサドルはイギリスの流れを汲むウエスタンで
若干軽く薄くできていてなんとも体格にしっくり具合がいい。
僕が大型の雄馬ジョーイに乗って、
子供を乗せたおとなしいメスのべラを引いてやる。
去年暴れたジョーイも今年はだいぶしつけられて
不本意そうな時もあったが、終始言うことを聞いてくれた。
べラにワンブリとキミミラを交互に乗せて、
あっという間に時間が過ぎて、陽も高くなってきた。
引いていたべラを離して、最後に一人で乗ってくる。
軽くギャロッピングさせて、
久しぶりに炎天下で乗りっぱなしのライドは消耗した。
その後所用を済ませて夕方からBBQの用意。
ご近所さんも現れて楽しい時を過ごせた。
8月22日
移動のため早朝から出発する。
フラッグスタッフ近郊のナバホの家族の家まで、
約400マイルの引越し。
ブラザーは早朝から馬の世話のために起きている。
僕らが借りた家を片付けている間に
パティオに来て新聞を読んでた。
来年の2月と8月の計画を約束して、別れを交わす。
途中ギャラップというインディアンジュエリーのメッカもあるが
浅草橋みたいなところで、要するに
ツーリストジュエリーのメッカなのでここは素通り。
夕方予定通り
フラッグスタッフ近郊のナバホの家族の元に到着した。
僕は半年ぶり、トカへや子供たちは一年ぶりの再会。
whachagonna do, boyのセリオはとうとう僕と同じくらいの背丈に追いつき、
お父さんは元気ながらも歳を重ねた感は否めない。
ヒップホップでメキシカンなヘアスタイルで半分粋がってるセリオはちゃんと
お爺ちゃんをフォローして助けている。