無事帰国
次女のキミミラの耳のため
極力飛行機での移動を避けている。
今回は必要最低限の国際線のみということで、
アリゾナからカリフォルニアまでの5百数十マイルも
陸路からとあいなった。
朝から走り出して昼休み一時間、5時ごろにLAにつく
というのが一人で走り続けたときのパターンだ。
でも子供がいるし、トカへの写真家としての仕事もある。
オールド66(ディズニーアニメのCarsのお陰で子供も大好きだ)
を遠回りして走ることにして、中継地点一泊入れての移動になる。
ところがちょっとした思い違いで中継地点はLA近く、
結果的にオールド66に迂回した距離を含めて
LAに着く手前ですでに520mi(832km)を走ったことになる。
結果サウスダコタからカリフォルニアまでの
総走行距離はちょうど4000mi.(6400km)
当初の予定より1000mi,(1600km)ほど少ない。
やっぱり子供がいなかった頃のような無理はしてないんだろうな。
今年からワンブリが就学したので
学校の夏休みにあわせてのトリップになった。
僕もトカへも仕事をしながら子供の宿題をみたり、
例年に増して忙しい旅になった。
仕事の収穫もいつも通り量より質、
中身の濃いものになってる。
例によってサイトではあまり細かく詳しく紹介することはしない。
直接、または各販売店にお問い合わせ頂きたい。
これから9月1日土曜日までに展示品を再搬入してオープンする。
多分散らかったのを片付けながらの営業になるけど、
そうこうしてるうちにすぐ冬の出張が来て
同じ事の繰り返しになるんだろうな。
*走行距離の最長記録は一ヶ月に6400mi.(10240km)で
シアトルからラコタ、ナバホをまわりカリフォルニアまで
総て陸路で走った1999年の夏だと思う。
1日に走った距離の最長は10年以上前の夏のある日で、640mi.(1024km)、
昼食以外20時間くらい乗りっぱなしだった。
*前回冬の出張でたまたま
橋の写真を撮ったことに始まって
今回、トカへの協力もあって全行程の中で沢山の橋を写真に収めた。
予告通り冗談じゃなく趣味になった。
そこで
bridge over what (where) とカテゴリ追加までしてみる。
新しい記事は未掲載だ。
*オールドハイウェイ・ルート66についても
前々から少しずつ走ってネタをためているので
まとまってきてから小出しにするよ。