An old Native American wanted a loan for $500.
He approached his local banker.
The banker pulled out the loan application, asking,
"What are you going to do with the money?"
"Take jewelry to city and sell it," said the old man.
"What have you got for collateral?"
queried the banker, going strictly by the book.
"Don't know of collateral."
"Well that's something of value
that would cover the cost of the loan.
Have you got any vehicles?"
"Yes, I have a 1949 Chevy pickup."
The banker shook his head, "How about livestock?"
"Yes, I have a horse."
"How old is it?"
"I don't know; it has no teeth."
Finally the banker decided to make the $500 loan.
Several weeks later the old man was back in the bank.
He pulled out a roll of bills,
"Here's the money to pay loan," he said,
handing the entire amount including interest.
"What are you going to do with the rest of that money?"
"Put it in my pocket."
"Why don't you deposit it in my bank?" he asked.
"I don't know of deposit."
"Well, you put the money in our bank and we take care of it for you.
When you want to use it you can withdraw it."
The old Indian leaned across the desk,
looking suspiciously at the banker, and asked,
"What you got for collateral?"
老インディアンが500ドル借りたくて地元の銀行を訪ねた。
ローンの書類を用意しながら銀行員が聞いた、
「そのお金で何をなさるんですか?」
「街までジュエリーを持って行って売りたいんだよ」
「何か
担保になるものをお持ちで?」マニュアルに沿って銀行員が聞く。
「
タンポってなんだ?」
「ローンの金額に見合った価値のあるものを保証としていただくものです。
車をお持ちじゃないですか?」
「おお、49年のシボレーのトラックを持っとるぞ」
銀行員は頭を振って聞いた。
「じゃあ、家畜はどうです?」
「おお、馬がおる」
「何歳くらいですか?」
「そんなの知らんが、歯はあるぞ」
結局、銀行員は500ドル貸すことにした。
数週間後、老インディアンは銀行に戻ってきた。
彼は束ねて巻いた札を取り出すと
「ほれ、借りた金を返しにきたぞ」と
利子を含めた金額を数えて言った。
「そのお金を返したら、残りはどうするんですか?」銀行員が聞くと
「ポケットに入れるよ?」
「私共の銀行に
預金しませんか?」
「
ヨキンってなんだ?」
「お金を預けていただけたら私共が管理します。
使いたいときは預金を降ろせばいいんです。」
机の反対側で老インディアン頷きながら
胡散臭そうに銀行員を見て言った。
「なんか
担保にできるもんがあるのかね?」
という
至極ごもっともなオハナシ。