"ウィリスジープ"だ。
三菱にノックダウンされた1960年ころ、
49年前の
三菱ウィリスだそうで、
グリルの上のウィリスの前に三菱マークがついてる自衛隊仕様。
軍用車らしくガンラック、無線機、斧、シャベルなんかが純正装備されてる。
大戦中のウィリスジープは
サイドバルブ式エンジンでボンネットが低いんだけど
これは吸気側がOHV式で排気側がサイドバルブになったころのもの、
エンジンルームは高くなってる。
この後アメリカのジープはウィリスから、
今はなきカイザー、AMCに移って、
日本では完全な三菱ブランド。
現在はご存知の通りクライスラーのジープのみになって久しい。
ジープといえば、ラングラーやRVのチェロキーが主流になった現在
このスタイルの軍用ジープは相当に珍しくなった。
40年位前のアメリカのドラマ
ラットパトロールやコンバットをご存知の方なら懐かしく感じるだろう。
あと今でも売ってる絵本の消防車の「じぷた」は名作だね。
「ちっちゃくてもせいのうがいいんだぜ!」

突然このジープの画像をお見せしてるのは
旧ギャラリーのドアをトレーラーのカーゴに乗せて引き取られていくところ。
それが今となってはこれほど珍しい車体、
バーニングブラッドと並びのスカルダグリーのバー、エンシールドの前に停めて
撮影会になるもカメラを持ち歩いてなかったから、
画素数の低い携帯のカメラで撮るしかなかった。
マニアックなモーターの話題だから久しぶりに
favorite 趣味のカテゴリーにしてみた。